「NETSEA(ネッシー)」を知っていますか?ネット卸では比較的知名度があるので、すでに知っている人もいると思います。
知ってはいるけれど、まだ使ったことがない方や、ECサイトを立ち上げて商品の仕入れ先を探している方向けに書いていきます。
NETSEAの特徴を簡単に説明すれば次のようになります。
- 無料で登録できる
- 企業でなくても個人から利用できる卸売サイト
- ショップ向けの豊富なサービス
目次
個人でも無料で登録利用できる
卸売サイトは実店舗があったり、企業でなければ利用できないかというとそうではありません。
NETSEAのようなネット卸は個人であっても取引が可能です。
個人であっても個人事業主として登録すれば問題ありません。
中には開業届の提出や、登録前に審査の必要なサービスもありますが、NETSEAの場合には敷居が低く、誰でも利用できる点は良い点です。
無料で誰でも登録できる
誰でも利用できるからといって、月額の利用料が発生かもと思う方もいるかもしれません。
NETSEAの場合には月額利用料は一切かかりません。
NETSEAは企業間取引サイトのため、ビジネス利用を目的としない一般消費者の方のご入会をお断りしております。
初心者にも使いやすい卸売サイト
初心者の場合には商品の仕入先確保が難しい場合があります。
NETSEAならブランド商品からノーブランド商品まで多様な商材が揃っているので、初心者でも容易に商材を見つけることができます。
ただ、簡単に仕入れられるということは参入障壁が低く、差別化が難しいということでもあります。
メジャーな販路を避けたり、販売ページを工夫するなど他店とは違う工夫が必要です。
NETSEAの登録方法
無料で誰でも利用できるとはいえ登録しなければ利用できません。
NETSEAの登録は簡単に終わるので、とりあえずサクッと登録を済ませてしまいましょう。
会員登録だけ済ましてアカウントを放置していても問題ありません。会員登録を済ました後思ったようにリサーチが進まず仕入れ商品が見つからなくても問題ありません。
会員登録を済まさないと卸価格が表示されなかったりするので、まずは登録だけ済ましてしまいましょう。
まずはトップページから登録
登録はトップページから行います。
トップページの「仕入れ会員登録する」ボタンをクリックし、会員登録を進めます。
登録情報を入力
登録に必要な情報を入力していきます。
- ID:ログインの際に必要な情報になります。
- パスワード:ログインの際に必要な情報になります。
- 会社形態:個人の場合には「個人事業主」を選択
- 会社名:屋号または代表者名
- 代表者名:代表者名
- 郵便番号:郵便番号を入力すると住所の候補が表示されます。
- 都道府県・市区町村名・番地・建物名・部屋番号等:必要な情報を入力
- 連絡用メールアドレス:連絡メールの受け取り先になります。
- 業種:該当するものを選択
- メール受信設定:大量のメールが届くため個別に準備またはフィルタリングが必要。不要な場合にはチェックを外す。
項目を全て埋めたら「確認」ボタンを押して次の確認画面に進みます。
登録内容を確認
確認画面で入力内容と会員規約を確認します。
問題なければチェックボックスにチェックして登録します。
本登録して完了
最後にメールアドレス確認の工程が残っています。
連絡用メールアドレスに本登録用のURLが記載されているので、URLにアクセスして本登録を完了します。
以上で会員登録は完了です。
登録無料!月額費用無料
NETSEAの特徴は?
NETSEAには小売店にとって使いやすいポイントがいくつもあります。
- 商品画像、説明文が利用できる
- 多彩な決済方法が利用できる
- 消費者直送可能なバイヤーも出店している
始めたてのショップや、副業で時間がない利用者にも使いやすいオプションがいくつもあります。
商品画像が利用できる
ネットで商品を販売していく上で商品画像は非常に重要な訴求ポイントです。
無在庫販売や、商品画像を準備するのが得意でない人は最初から商品画像が用意されているのはいいポイントです。
商品ごとに画像転載が可能かどうかが明記されているので、使用可能かどうかも簡単に分かります。
多彩な決済方法が利用できる
決済方法がいくつもあるのもいいポイントです。
普通のネットショッピングではいくつも決済方法があるのが当たり前になっていますが、問屋の場合には選べる支払方法が限られる場合がほとんどです。
NETSEAで使える決済方法は次の通り。
- 後払い決済(NP掛け払い、Paid、セディナ)
- 銀行振込
- 代金引換
- クレジットカード(VISA、Master Card、JCB、AMEX)
もちろんサプライヤーによっては選択できない決済方法もありますが、選択肢が複数ありのはありがたい点です。
無在庫、消費者直送もできる
無在庫販売や、サプライヤーから消費者への直送を考えている方も多いと思います。
NETSEAではどちらの場合も対応できます。
「消費者直送」に対応しているサプライヤーならNETSEAで購入し、そのまま自社で受注した商品を発送することができます。
注意点として、送料や発送までの日数はサプライヤー側の設定に合わせて行われるので気をつける必要があります。
その他にオススメの卸サイトは?
ネットを使って商品を仕入れる際にNETSEA以外にも仕入先はいくつもあります。
例えば次のようなところが有名です。
登録できるサイトには積極的に登録しよう
卸サイトも登録可能なところは結局的に登録すべきです。
登録商品◯◯万点などの謳い文句をよく見かけますが、問屋であっても価格競争に晒されているので、同じ商品でも問屋が変われば価格はかなり変わります。
リサーチしても、利益の見込める商品が見つからないなんてこともザラなので、仕入れ元は複数確保できるのが理想です。