普段あまりクレジットカードを使わない人でも副業を始めるとクレジットカードの使用頻度が爆上げになります。
普段使いのカードの利用額はさほど高くありませんが、副業とはいえ事業用に使えば利用額はぐっと上がります。
クレジットカードのことを少しでも知っていれば、利用額に応じて各社ポイント等の還元があるのはご存知かと思います。
種類がたくさんあってどれを使えばいいのかいいかわからない方の疑問に答えます。
目次
副業で使うクレジットカード選び方
ここではある程度の金額を使うことになる物販でのクレジットカード事情について触れてみます。
物販では仕入れが必要なのでカードの利用額がどうしても大きくなって行きます。
カードの利用枠も徐々に高くなって行きますが、闇雲にカードを利用するのではもったいないので、使うカードも厳選しましょう。
個人用と事業用で使い分ける
個人で使いクレジットカードと、副業用に使うクレジットカードは分けたほうが後々楽です。
副業用に準備しておく項目の一つとしてクレジットカードを作りましょう。
当たり前ですが、個人的に使用したお金は会計時に事業用と分けなければいけません。使用頻度が少なければ目視で振り分けていけばいいのですが、カードの使用回数が増えれば帳簿を付ける際に面倒です。
最初から分けていれば混ざることはないので安心です。
ポイントの利用先などについても事業用と個人用で明確に分けることができるため、混乱を避けられます。
選ぶポイントは3点です
たくさんあるクレジットカードの中から選ぶ際に気をつけるポイントは次の通りです。
- カードブランド
- 支払日
- ポイント還元
一つずつ解説して行きます。
VISAかMasterなら問題なし
カードブランドはVISAかマスターカードを選んでおけば問題ありません。
ほぼどこでも利用できますし、輸入商品を扱う人は為替の変換レートも安く抑えられます。為替変換のレートはカードブランドの他にも発行会社によっても微妙に変わるため、細かくチェックしたい方は各社のレートを確認してみるといいでしょう。
JCBは海外のネットショップ等では使えないことが多いためあまりオススメできません。
カードによって違う支払日
クレジットカードによって利用額の支払日が違います。
クレジットカードのショッピング枠のを使って仕入れを行っている場合には購入から、支払いまでの期間をできるだけ長く取れるようにカードの支払日も視野に入れましょう。
主なものでは
- 15日締め、翌月10日払い
- 月末締め、翌月27日払い
などがあります。手持ちのカードの支払日は必ず頭に入れておきましょう。
ポイント還元はあまり深く考えすぎない
カード会社ごとにいろいろなポイント還元がありますが、カードを決める最重要項目では無いですが、気をつけながら見ていきましょう。
ポイント還元はカード発行元によって様々ですので、自身の利用環境によって選ぶのが良いでしょう。
よく使うサービスに関連したカードなら類似のサービスにあった部分にポイントを還元しているはずです。
そのため人それぞれになると思います。
副業ではクレジットカード複数枚がいい
クレジットカードは複数持つことをオススメします。
先に挙げたポイントを考えていくとクレジットカード1枚だけでやっていくよりも複数枚持っている方が支払いや、ポイントをうまく受け取れるようになります。
支払日が分散して入れば、キャッシュフローを安定化させやすくなります。
ポイント還元についても複数のサービスを利用した方がいくつもの利点が手に入ります。
3枚程度は持っていたい
クレジットカードは3枚程度は持っているのが良いと思います。
私のオススメのクレジットカードは次の通りになります。
- 楽天カード
:なんだかんだで使いやすい
- リクルートカード:ポイント還元率の高さ
- 三井住友カード:支払日の安定のために
- アメリカン・エキスプレス・カード :少し特殊な状況のために
自分の使いやすいカードを持ちましょう
オススメであげたカード以外にもクレジットカードの種類はたくさんあります。
各社新しいサービスを次々に出してきますし、サービスの改悪もちょくちょくあります。
過去のブログ記事などで人気のカードもポイント還元率が下がってお得感がなくなってしまっているものも多々あります。
自分の環境にあったクレジットカードを選ぶのが大事です。
ポイントサイト経由での申し込みもあり
クレジットカードの申し込みにはポイントサイト経由での申し込みを検討しましょう。
ポイントサイト《ハピタス》などを経由すればクレジットカードも作れるし、ポイントとしてキャッシュバックも得られるため、賢く利用しましょう。